2018年2月28日水曜日

とりあえずやってみると、思いがけないことが役に立つ



これは仕事柄にもよることでしょうが、毎日わりと同じ生活リズムで同じ仕事内容に向き合い、あまり変化がない生活をしているという人は、それなりにたくさんいます。同じといっても100%ではないでしょうが、小さな振れ幅の方が心地よいという人は、特に日本のサラリーマンでは意外に多いのではないでしょうか。

ただ、変化がないということは新しい出会いも経験もないということで、それでは自分の器は広がりません。結果がどうなるかはわからなくても、「とりあえずやってみる、行動してみる」という姿勢は、年令がいくつであっても大事なことだと思います。

そうは言っても、「結果がどうなるかわからない」では、どんな人でもやはり行動力は鈍ります。「どうせやるなら意味のあることをやりたい」と思うのは、また当然のことでしょう。
しかし、この「意味のあること」がまた難しく、私の今までの経験で言えば、何がいつ意味のあることになるのかが、はっきりいってよくわかりません。ある日突然むかしの経験が活きる場面に遭遇するようなことが意外にあります。

これはある会社でのことですが、初めて開発した新製品発表のイベントをやることになったものの、当初社内には大きなイベント運営などを経験した者が誰もいないということで、ずいぶん右往左往していたそうです。
しかし、そのイベントには全然かかわりがなかった別の部署で、学生時代にイベント運営のアルバイトをしていた人材がいることがわかり、その社員に聞くとずいぶんいろいろなノウハウを持っていて、その人にいろいろサポートしてもらうことで、無事にイベントを乗り切ることができたそうです。
サポートした本人は、「むかしの経験が今頃になって活きることがあるとは思わなかった」といっていたそうです。

私の個人的なことで言うと、昔は採用広告の原稿などを良く書いていたので、文字数に合わせて書くのは意外に慣れていたり、宴会幹事をいっぱいやったのが接待のときに活きたり、大学主催の就職懇親によく出席していたので、知り合いが誰もいないアウェーなイベントが意外に平気だったり、些細なことでも過去の経験が生きていることがたくさんあります。
その時は決して「意味のあること」などとは思っていませんが、それがずいぶん時間が経ってから、予想していない思わぬ場面で活きたりします。今になってあらためて幸運だったと思うのは、そういうことを「とりあえずやってみる」という場を与えてもらっていたということです。

つまり、「意味があるかないか」などとは初めはあまり考えず、「とりあえずやってみる、行動する」ということで一度でも経験していると、そのことが後になって不意に意味を持つことがあるということです。

効率的に行動することはもちろん大事ですが、何がいつ役に立つかを確実に予想することはできません。そうならば「とりあえずやってみる」という姿勢の方が、自分の引き出しを増やすことができます。
とりあえずやってみると、思いがけないことが役に立つときがあります。


0 件のコメント:

コメントを投稿